![]() |
《 商品一覧 (写真をクリックすると商品詳細に移動します) 》 |
|||||
|
|||||
埋込着脱型 | |||||
埋込着脱型 ステンレス (極小〜大) |
埋込着脱型 ステンレス製 ピンタイプ |
埋込着脱型 合金製 (小〜大) |
埋込着脱型 合金製 24金メッキ |
||
埋込一体型 | |||||
埋込一体型 ステンレス製 (小〜大) |
埋込一体型 合金製 (小〜特大) |
||||
差込着脱型 | |||||
差込着脱型 (大〜超特大) |
差込着脱型 (大皿) |
||||
差込一体型 | |||||
差込一体型 (大〜特大) |
|||||
香炉用ネジ付型 | |||||
香炉用ネジ付 (大〜特大) |
香炉用ネジ付 (大皿) |
香炉用ネジ付 銅製 |
|||
開放型 差込型 |
据置型 |
平ベースタイプ |
接着着脱型 |
おもり付型 小 |
おもり付型 大皿 |
バネ足型 小 |
バネ足型 大 |
||||
地刺型 | |||||
地刺型 標準 |
地刺型 小 |
||||
受皿付型 | 中入型 | ||||
受皿付型 小 |
受皿付型 大 |
中入型 (39〜74mm) |
中入型(小型) 小 |
中入型(小型) 大 |
中入型(蓋付) |
中入ツバ付型 | |||||
中入ツバ付型 (S45ツバ付A) |
中入ツバ付型 (S45ツバ付B) |
中入ツバ付型 (S50ツバ付) |
中入ツバ付型 (S50ツバ.バネ付) |
中入ツバ付型 (S26丸バネ付) |
ダブル線香立 (穴あき・穴なし) |
香炉用落込型 | |||||
香炉用落込型 標準型 (小〜特大) |
香炉用落込型 おもり付型 (小〜特大) |
香炉用落込型 ネジ付型 (小〜大) |
香炉用落込型 くさり付型 (小〜大) |
||
陶器線香立 | |||||
陶器線香立 丸型 |
陶器線香立 丸型・把手付 |
陶器線香立 小判型 |
|||
香炉・線香立用砂 | |||||
香炉・線香立用砂 茶色 |
香炉・線香立用砂 高級白砂 |
香炉・線香立用砂 麗玉 |
■ステンレス線香立 埋込着脱型(ネジ式) | ||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
お墓用の墓前線香立てです。 埋込着脱型は台座の下の埋込部分を設置する部分に埋め込んで接着剤等で固定します。(設置場所に埋込部が入る穴が必要です) ピンタイプは取付穴が小さい場合でも設置が可能な上、新たに取付穴を開ける際も小さい穴で可能なので作業性が向上します 台座と本体はネジ式で分離させる事が出来ますので清掃が容易にできます。 台座の接着には石材とステンレスに対応した接着剤をご利用ください。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||||||||||
|
■合金線香立 埋込着脱型(ネジ式) | |||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
お墓用の墓前線香立てです。 埋込着脱型は台座の下の埋込部分を設置する部分に埋め込んで接着剤等で固定します。(設置場所に埋込部が入る穴が必要です) 台座と本体はネジ式で分離させる事が出来ますので清掃が容易にできます。 台座の接着には石材と合金に対応した接着剤をご利用ください。 ※在庫限りです。欠品の際はご容赦ください。 【材質】 アルミ合金製 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
■合金線香立 埋込着脱型(ネジ式) 24金メッキタイプ | ||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||
|
||||||||
お墓用の墓前線香立てです。 埋込着脱型は台座の下の埋込部分を設置する部分に埋め込んで接着剤等で固定します。(設置場所に埋込部が入る穴が必要です) 台座と本体はネジ式で分離させる事が出来ますので清掃が容易にできます。24金メッキの輝きが墓前を彩ります。 台座の接着には石材と合金に対応した接着剤をご利用ください。 ※在庫限りです。欠品の際はご容赦ください。 【材質】 アルミ合金製(24金メッキ) |
||||||||
|
■ステンレス線香立 埋込一体型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の墓前線香立てです。 埋込一体型は台座の下の埋込部分を設置する部分に埋め込んで接着剤等で固定します。(設置場所に埋込部が入る穴が必要です) 台座と本体は一体式で分離できない構造で着脱式より安価に仕上げています。 台座の接着には石材とステンレスに対応した接着剤をご利用ください。 本品の埋込部の形状は長方形ですがドリルで穴を開ける際を考慮して直径は長方形の対辺の長さを明記しています。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■合金線香立 埋込一体型 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お墓用の墓前線香立てです。 埋込一体型は台座の下の埋込部分を設置する部分に埋め込んで接着剤等で固定します。(設置場所に埋込部が入る穴が必要です) 台座と本体は一体式で分離できない構造で着脱式より安価に仕上げています。 台座の接着には石材と金属に対応した接着剤をご利用ください。 本品の埋込部の形状は長方形ですがドリルで穴を開ける際を考慮して直径は長方形の対辺の長さを明記しています。 ※在庫限りです。欠品の際はご容赦ください。 【材質】 アルミ合金製 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 差込着脱型 | ||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 差込一体型は接着剤を使わず穴に差し込むだけでプロペラ状の羽根が石材に押し付けられ固定されます。差し込むだけの場合は何度でも抜き差しが可能です。 但し、頻繁に抜き差しをしますとプロペラ部分の金属が折れる場合がありますのでご注意ください。差し込んで固定する他、接着剤で固定して使用する事も可能です。 埋込部分と本体部分はネジ式で取り外す事が出来ますので清掃が簡単に出来ます。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 本品の取り付けには直径15〜24mm、深さ22mm以上の穴が必要です。 【取り付けイメージ】 ※小(GY−540)は廃番となりました。 ※超特大(GY−690)は在庫限りです。欠品の際はご容赦ください。 【材質】 18−8ステンレス製 (台座受部は真鍮製) |
||||||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 差込一体型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 差込一体型は接着剤を使わず穴に差し込むだけでプロペラ状の羽根が石材に押し付けられ固定されます。差し込むだけの場合は何度でも抜き差しが可能です。 但し、頻繁に抜き差しをしますとプロペラ部分の金属が折れる場合がありますのでご注意ください。 台座と本体は一体式で分離できない構造で着脱式より安価に仕上げています。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 本品の取り付けには直径15〜24mm、深さ22mm以上の穴が必要です。 ※小(GY−500)は廃番となりました。 【材質】 18−8ステンレス製 (台座受部は真鍮製) |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 香炉用ネジ付型 | ||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 主に石製香炉に使用します。写真の様に石製香炉を設置する部分の真下にネジが入る大きさの穴を空け接着剤等でボルトを固定します。 ボルトに香炉を通してネジで固定します。さらに線香立も同じボルトにねじ込みで固定します。風が吹いても飛ばされず香炉用砂も使わず そのまま線香を立てて使用しますので石材の保護や清掃が容易に行う事が出来ます。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 本品の取り付けには内径40〜65mm(各商品の台座直径以上)、底部にが8mm以上の穴がある香炉が必要です。 ※小(GY−550)は在庫限りです。欠品の際はご容赦ください。 ※付属ネジはステンレスまたは真鍮製、長さは50〜65mmとなります。 【取り付けイメージ】 【材質】 18−8ステンレス製 (ネジ受け部は真鍮製) ネジナットの材質は製品により異なりますので上記ネジサイズと材質をご確認ください |
||||||||||||||||||||||
|
■銅線香立 香炉用ネジ付型 | ||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||
|
||||||||
お墓用の線香立てです。 主に石製香炉に使用します。写真の様に石製香炉を設置する部分の真下にネジが入る大きさの穴を空け接着剤等でボルトを固定します。 ボルトに香炉を通してネジで固定します。さらに線香立も同じボルトにねじ込みで固定します。風が吹いても飛ばされず香炉用砂も使わず そのまま線香を立てて使用しますので石材の保護や清掃が容易に行う事が出来ます。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 ※在庫限りとなりますので欠品の際はご容赦ください。 【付属ネジサイズ】 軸径8mm 長さ55mm 【取付条件】 本品の取り付けには内径35mm以上、底部にが8mm以上の穴がある香炉が必要です。 【材質】 銅製 (ネジ受部・ネジ・ナットは真鍮製) |
||||||||
|
■ステンレス線香立 開放型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 開放型は空気の流入が良いので完全燃焼しやすいタイプです。 差込一体型と差込着脱型は接着剤を使わず穴に差し込むだけでプロペラ状の羽根が石材に押し付けられて固定されます。 差し込むだけの場合は何度でも抜き差しが可能です。但し、頻繁に抜き差しをしますとプロペラ部分の金属が折れる場合がありますのでご注意ください。 差込一体型と差込着脱型の取り付けには直径15〜24mm、深さ22mm以上の穴が必要です。 接着固定型は本体底の両面テープで固定しますので無加工で取り付け出来ます。台座と本体の着脱はできませんのでご注意ください。 固定が弱い場合や接着力が弱くなった場合は接着剤を用いて固定する事も可能です。 【材質】 18−8ステンレス製 (差込一体型と差込着脱式のネジ受部は真鍮製) ※在庫限りとなります。欠品の際はご容赦ください。 |
||||||||||||||
|
■樹脂台座線香立 据置型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 取付穴が無い場所に新たに線香立を設置する際に便利な線香立です。 底部に突起が無い為、使用する時のみ設置する事も可能です。樹脂の台座に鉄製の線香立の組み合わせタイプです。 接着する際は強力な防水両面テープまたは石材と樹脂に対応した接着剤をご利用ください。 ※商品写真のお線香は商品に含まれません。 ※メーカーからの取り寄せとなりますのでお時間を要します。 【材質】 樹脂製(台座) 鉄製(線香立部) |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 平ベースタイプ | ||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||
|
||||||||
お墓用の線香立てです。 取付穴が無い場所に新たに線香立を設置する際に墓石に無加工で設置が出来る便利な線香立です。 台座を固定しても台座と本体はネジ式で分離しますので清掃が容易です。 強力な防水両面テープまたは接着には石材とステンレスに対応した接着剤をご利用ください。 (底部の中央部は凹んでいますので接着可能な部分は外周部のみとなります) 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||
|
■ステンレス線香立 接着型 | ||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||
|
||||||||
お墓用の線香立てです。 取付穴が無い場所に新たに線香立を設置する際に墓石に無加工で設置が出来る便利な線香立です。 台座を固定しても台座と本体はネジ式で分離しますので清掃が容易です。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 付属の両面テープで接着してご利用ください。 【材質】 18−8ステンレス製 ※在庫限りとなります。欠品の際はご容赦ください。 |
||||||||
|
■ステンレス線香立 おもり付型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 製品に重量がありますので接着しなくても置くだけで安定します。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 おもり部分が入る穴を開けておくと見た目も美しく仕上がり簡単に着脱が出来ます。接着剤を用いて固定する事も可能です。 GY−680Wタイプは石製香炉の上に置いて利用する事も可能です。台座と本体は一体式となっていますので取り外しは出来ません。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 バネ足型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 穴に差し込む足の部分がバネ式になっていますので何度抜き差しを行ってもバネが緩みにくくなっています。 台座と本体はネジ式で分離しますので清掃が容易です。本品の取り付けには直径15〜24mm、深さ24mm以上の穴が必要です。 【取付部分(バネ足部)サイズ】 小 : 幅15mm 深さ24mm 大 : 幅15mm 深さ24mm 【材質】 18−8ステンレス製 お墓用の線香立てです。 製品に重量がありますので接着しなくても置くだけで安定します。 おもり部分が入る穴を開けておくと見た目も美しく仕上がり簡単に着脱が出来ます。接着剤を用いて固定する事も可能です。 GY−680Wタイプは石製香炉の上に置いて利用する事も可能です。台座と本体は一体式となっていますので取り外しは出来ません。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 地刺型 | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立です。 線香立ての設置場所が無い場合など、直接地面に刺して使用出来る線香立です。 線香を立てる部分の底側面には水吹き穴兼空気穴が付いていますので線香の燃焼を助け、水が溜まりにくい構造となっています。 標準型は線が入った部分から上、小は穴が開いている部分から上が線香が入る部分です。 いずれも一体型となりますので線香が入る部分と本体を着脱させる事は出来ませんので清掃の際は地面から抜いて清掃してください。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 受皿付型 | |||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 線香立の周りに受け皿が付いていますので線香の灰によるお墓の汚れを低減します。 小サイズは平面取付用で底部の突起が入る穴に接着剤で固定する他、別売りのアンカーボルト(φ15×45mmの穴開けが必要)で取り付けが可能で アンカー取付の場合は設置後にネジで取り外しが可能です。 雨が溜まるのを防ぐ為に底部にφ5mmの水抜き穴が2か所空いており、台座にも水抜き用の半円状の切込みが3か所空いています。 大サイズは取付加工が不要で石製香炉の中に入れるか平面部に本品の入る穴を開けて埋込型としての使用が可能です。 雨が溜まるのを防ぐ為に底部にφ2mmの水抜き穴が3か所空いています。 ※使用例写真の石製香炉は商品に含まれません。 ※小サイズのアンカーは別売りです。 【材質】 18−8ステンレス製 |
|||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 中入型 (香炉・埋込兼用タイプ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 石製香炉の中に入れるか平面部に本品の入る穴を開けて埋込型としての使用が可能です。 本品を使用する事で石製香炉の保護や砂の交換、本体の清掃が簡単に行えます。 雨がかかる場所や室内のあらゆる場所でご利用出来る水抜き穴ありのタイプと雨のかからない場所で使用する穴無しタイプがあります。 穴あきタイプは底部に水抜き穴(2mm・2カ所)があり雨水が溜まりにくく香炉砂が雨とともに外に出る事を防ぎます。 別売りの香炉用砂を使用しますと固くならず簡単に線香を立てる事が出来ます。砂の種類に依っては洗って何度も使え経済的です。 ※使用例写真の石製香炉・石材・線香は商品に含まれません。 ※44mm浅、44mm深、49mm浅、54mmの4種類は特注規格品の為底部の曲線が無くカット溶接となります。 ※48mm、59mm浅と上記特注規格品は在庫限りとなります。 【材質】 18−8ステンレス製 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 中入型 (埋込タイプ) | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 平面部に本品の入る穴を開けて埋込型として使用します。本品を使用する事で石材の保護や本体の清掃が簡単に行えます。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用します。小さい穴開けで使用出来る小型タイプです。 本品の取り付けには小は直径18mm、大は直径26mm以上の穴が必要です。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 中入れ蓋付型 (香炉・埋込兼用タイプ) | ||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||
|
||||||||
お墓用の線香立てです。 石製香炉の中に入れるか平面部に本品の入る穴を開けて埋込型としての使用が可能です。 本品を使用する事で石製香炉の保護や砂の交換、本体の清掃が簡単に行えます。 蓋がある事で使用しない時は蓋をして砂の保護や見た目を美しくします。 別売りの香炉用砂を使用しますと固くならず簡単に線香を立てる事が出来ます。 種類に依っては洗って何度も使え経済的です。 ※使用例写真の線香・香炉用砂は商品に含まれません。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||
|
■ステンレス線香立 中入ツバ付型 (埋込タイプ) | ||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 平面部に本品の入る穴を開けて埋込型として使用します。本品を使用する事で石材の保護や本体の清掃が簡単に行えます。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用します。中入ツバ付型は取付時にツバ部分が見えますので見た目が豪華です。 「18mm短(S45ツバ付A)」と「18mm長(S45ツバ付B)」は本体部は同じでツバの位置が異なりますので穴の深さからお選び頂けます。 「26mm(S50ツバ付)」と「26mmバネ付(S50ツバ付・バネ付)」は本体、ツバ位置は同じですが バネ付は底部から上向きに押さえバネが左右に出ていますので線香立てが抜けにくくなっています。 「26mmロング・バネ付(S26丸バネ付)」はツバの部分が線香が入る底になりその部分に空気穴が開いていますので線香が消えにくくなっています。 埋め込み部分に1か所の突起バネを取り付ける事で線香立てが抜けにくくしています。ツバから下部分は空洞で底がありませんので通常の穴以外に コアで抜いた外周のみの穴にも対応します。 取り付けには各商品に明記しておりますサイズに記載の埋込部直径と埋込深さが入る穴が必要です。 但しバネ付の商品はバネの厚さありますので埋込部直径ギリギリの穴では本体が入りませんので各商品サイズに明記の穴径が必要です。 ※16mmは在庫限りです。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
■ステンレスダブル線香立 (埋込型) | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 平面部に本品の入る穴を開けて埋込型として使用します。本品を使用する事で石材の保護や本体の清掃が簡単に行えます。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用します。ダブル線香立ては装着時に見えるツバ部分に段差を設けて豪華に見えます。 水抜き穴の有無をお選び頂けます。線香立ての他、穴なしタイプは小型のペット用お墓の花立に使用される場合もあります。 本品の取り付けには直径26mm、深さ26mm以上の穴が必要です。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 香炉用落込型(標準型) | ||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 主に石製香炉に使用する他、平面部に本品の入る穴を空けて埋込型としての使用が可能です。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用しますので石材の保護や清掃が容易に行う事が出来ます。 香炉に入る部分のサイズが入る香炉にご利用ください。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 ※使用例写真は使用方法を説明する為に石製香炉に半分にした設置例です。 ※写真の石製香炉は商品に含まれません。 ※線香立の最上部の形状が丸みを帯びた形状に変更となっております。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 香炉用落込型(おもり付型) | ||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 主に石製香炉に使用する他、平面部に本品の入る穴を空けて埋込型としての使用が可能です。 底部におもりがついていますので風が吹いても飛ばされにくくなっています。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用しますので石材の保護や清掃が容易に行う事が出来ます。 香炉に入る部分のサイズが入る香炉にご利用ください。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 ※使用例写真は使用方法を説明する為に石製香炉に半分にした設置例です。 ※写真の石製香炉は商品に含まれません。 ※線香立の最上部の形状が丸みを帯びた形状に変更となっております。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 香炉用落込型(ネジ付型) | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 使用例写真の様に石製香炉を設置する部分の真下にネジが入る大きさの穴を空け接着剤等でボルトを固定しボルトに香炉を通してネジで固定します。 さらに線香立も同じボルトにねじ込みで固定します。ネジ固定されますので風が吹いても飛ばされずカラスなどが持ち去る事もありません。 香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用しますので石材の保護や清掃が容易に行う事が出来ます。 香炉に入る部分のサイズが入る香炉にご利用ください。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 ※使用例写真は使用方法を説明する為に石製香炉に半分にした設置例です。 ※写真の石製香炉は商品に含まれません。 ※付属のネジ・ナットの規格・材質は変更となる場合があります。 【材質】 18−8ステンレス製 (ネジ受部は真鍮製) |
||||||||||||||
|
■ステンレス線香立 香炉用落込型(くさり付型) | ||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 石製香炉を設置する部分の真下に付属のアンカーボルトが入る直径12mm、深さ40mmの穴を開けて香炉の中から底部にアンカーボルトを出して 穴にアンカーボルトを差し込み、ドライバでネジを締め付ける事でアンカーが固定されます。 また、見本写真の様に香炉と共にアンカーで固定する事も可能です。(アンカーの長さ範囲内に限りますので底が厚い香炉は固定出来ません) くさりで固定されますので風が吹いても飛ばされずカラスなどが持ち去る事もありません。香炉用砂も使わずそのまま線香を立てて使用しますので 石材の保護が出来ます。くさりの為、中に溜まった灰の清掃も簡単に出来ます。 香炉に入る部分のサイズが入る香炉にご利用ください。内部にはスプリングがあり火が消えにくくなっています。 ※使用例写真は使用方法を説明する為に石製香炉に半分にした設置例です。 ※写真の石製香炉は商品に含まれません。 ※写真は旧製品です。ボルト部分がアンカーボルトになります。 【材質】 18−8ステンレス製 |
||||||||||||||
|
■陶器製線香立 | ||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
お墓用の線香立です。 「青」は本体に蓮の花模様を彫刻した落ち着いた重厚感のある製線香立です。 中には束や少量のお線香でも安定して立てる事が出来る内蓋があり小さい穴は空気穴の機能を兼ね備えいますので線香が燃焼しやすくなっています。 内蓋がある事で香炉用の砂や灰を入れず使用できます。内蓋は取り外す事が出来ますので清掃も簡単に出来ます。 丸型・小判型は地面にそのまま置いて使用する他、丸型は香炉に入れての使用も可能です。 穴は底まで貫通していますので設置部分が熱に弱い物や汚れてはいけない物の場合は受け皿等を置いてください。 束や少量のお線香でも安定して立てる事が出来る事が出来ます。 ※写真のお線香は商品に含まれません。 ※小判型は在庫限りです。終売の際はご容赦ください。 【材質】 陶器製(青)、セラミックス(丸型・小判型) |
||||||||||||||||||
|
■香炉・線香立用砂 | |||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
お墓やお仏壇の前にある香炉(線香立)に灰の代わりに入れる砂です。 「茶色」は粒子が細かく固くならないのでお線香を簡単に立てる事が出来ます。 「高級白砂」は耐熱性、耐摩耗性に優れており 線香灰が堆積しても固まりにくく線香を楽に立てることができます。 茶漉し等で、すくい水に通すと簡単に洗浄できます。500g入は便利なチャック付スタンドパックです。 「麗玉」は透明で粒子が大きく固くならないのでお線香を楽に立てる事が出来ます。汚れたら何度でも洗って使用出来ます。 材質がガラス質の為、線香を寝かせて置くと火が消えますのでお使いになれません。 いずれも使用量目安は500gで直径74mmの香炉約2杯分です。 ※商品写真は1辺3cm程度のサイズで撮影しています。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
■石製香炉 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▲このページのトップに戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お墓用の線香立てです。 石製の為墓石との組み合わせが最適で墓前に一体感が生まれます。 標準型は中に線香砂または灰を入れて使用します。底部には水抜き穴があり雨が降っても水が溜まりにくくなっています。 砂を使用する場合は底部に砂が出ない様に穴が隠れる程度の板や網等を置いてください。 小穴型は上にステンレス製などの線香立てを取り付けて使用します。 ※手作りの為サイズは目安サイズとなり製品毎に前後誤差があります。 ※職人廃業に伴い在庫限りとなります。店頭でも販売致しておりますのでご注文の際に欠品となっている場合がございます事をご了承ください。 【材質】 石製 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|