研磨工具





商品一覧 (写真をクリックすると商品のページに移動します)

ダイヤペーパー (ハンドポリッシャ用)

三和研磨工業
ダイヤセラミカ
(花崗岩用)

三和研磨工業
イージーきらら
(花崗岩用)

三和研磨工業
乾式フレキシブルパットSF
(花崗岩用)

三和研磨工業
ダイヤセラミカマーブル
(大理石用)

三和研磨工業
ダイヤセラミカEX
(人造石用)

日本研紙
ネオアートフレックスダイヤ
AFD
(花崗岩用)

日本研紙
ニューフレックス
メタルペレットM
(花崗岩用)

日本研紙
ニューフレックス
レジンペレットP
(花崗岩用)

日本研紙
ニューフレックス
レジンフラットF
(花崗岩用)

日本研紙
マーブルフレックスダイヤ
MFD
(大理石用)

日本研紙
クォーツフレックスダイヤ
QFD
(人造大理石用)
ダイヤペーパー (オービタルサンダー用)

三和研磨工業
ダイヤセラミカシート
(花崗岩用)

三和研磨工業
ダイヤシート
(大理石用)

三和研磨工業
ダイヤシート
(ガラス・鏡・タイル用)

三和研磨工業
ダイヤシート-α-
(ガラス・鏡用)
ハンドポリッシャ・ハンド工具用研磨工具

三和研磨工業
ツインカー

三和研磨工業
ダイヤラウンド

三和研磨工業
ダイヤラウンドSP

三和研磨工業
ラウンド

三和研磨工業
ミニラウンド

三和研磨工業
ニューラウンド

伸康ダイヤモンド工業
Nスーパーランド

エラステック
カラーダイヤ

イチグチ
BSダイヤスカットディスク
精密面取機・側面研磨機用研磨工具

三和研磨工業
CBシリーズ
石材床メンテナンス研磨工具(フロアポリッシャ用)

三和研磨工業
SRシリーズ

三和研磨工業
きららパッド
研磨工具アクセサリー

三和研磨工業
研磨用ゴムパット
(曲面研磨用)

三和研磨工業
研磨ベークパット
(平面研磨用)

三和研磨工業
ダイヤセラミカ
ブルーマジック

日本研紙
研磨パット用
貼替用ベルクロ

三和研磨工業
ダイヤセラミカ
ホワイトマジック

日本研紙
研磨工具用
貼替用トリコット

三和研磨工業
CB用ワンタッチ部セット

三和研磨工業
サンワワンタッチジョイント

三和研磨工業
ツイストタッチジョイント

三和研磨工業
ミニラウンド用ジョイント

三和研磨工業
変換ジョイント

三和研磨工業
カラーナットセット

ワンタッチ用台金
(カンヌキ型)

ワンタッチ用台金
(新型)

エラステック
カラーダイヤ専用ホルダー

三和研磨工業
グロスチェッカー(光沢計)
手持ち用研磨工具

三和研磨工業
マンメード
(花崗岩用)

三和研磨工業
面取りラウンド
(花崗岩用)

三和研磨工業
ダイヤスティック
(花崗岩・人造石用)

蓚酸砥石
ジェノバ型
(大理石用)

蓚酸砥石
フランクフルト型
(大理石用)

三和研磨工業
手磨きダイヤ
(大理石用)

三和研磨工業
手磨き きらら
(大理石用)

三和研磨工業
手磨きダイヤ-α-
(ガラス・鏡用)





■三和研磨工業 ダイヤセラミカ
▲このページのトップに戻る


三和研磨工業製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ダイヤセラミカシリーズは花崗岩用の湿式研磨工具です。石材の曲面部分の荒削りからつや出しまでの全工程に使用可能です。
裏面は面ファスナで工具の交換が簡単に出来作業効率が上がります。全工程を使用する事により効率的で良い研磨面を作る事が出来ます。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 品種(硬度) 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカ 80mm ビトダイヤ
(V)
#60V 07−0040 6,059円
#150V 07−0050 5,049円
#300V 07−0060 5,049円
メタルダイヤ
(M)
#60M 07−0010 6,765円
#150M 07−0020 6,765円
#300M 07−0030 6,765円
レジンダイヤ
(R)
#150R 07−0070 3,535円
#300R 07−0080 3,535円
#500R 07−0090 3,535円
#1000R 07−0100 3,535円
#2000R 07−0110 3,535円
#3000R 07−0120 3,535円
バフ
つや砥石
バフ(黒) 07−0150 6,099円
バフ(白) 07−0160 6,099円
ツヤ(黒) 07−0130 6,099円
FINAL 07−0185 5,302円
100mm ビトダイヤ
(V)
#60V 07−0220 8,079円
#150V 07−0230 6,261円
#300V 07−0240 6,261円
メタルダイヤ
(M)
#60M 07−0190 8,381円
#150M 07−0200 8,381円
#300M 07−0210 8,381円
レジンダイヤ
(R)
#150R 07−0250 4,442円
#300R 07−0260 4,442円
#500R 07−0270 4,442円
#1000R 07−0280 4,442円
#2000R 07−0290 4,442円
#3000R 07−0300 4,442円
バフ
つや砥石
バフ(黒) 07−0330 7,515円
バフ(白) 07−0340 7,515円
ツヤ(黒) 07−0310 7,515円
FINAL 07−0365 6,564円
125mm ビトダイヤ
(V)
#60V 07−0370 10,098円
#150V 07−0380 10,098円
#300V 07−0390 10,098円
レジンダイヤ
(R)
#150R 07−0400 7,069円
#300R 07−0410 7,069円
#500R 07−0420 7,069円
#1000R 07−0430 7,069円
#2000R 07−0440 7,069円
#3000R 07−0450 7,069円
バフ
つや砥石
バフ(黒) 07−0480 10,455円
バフ(白) 07−0490 10,455円
FINAL 07−0460 10,455円





■三和研磨工業 イージーきらら
▲このページのトップに戻る
三和研磨工業製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
イージーきららシリーズは花崗岩用の湿式研磨工具です。独自のボンドと製法で開発されたフレキシブルタイプのダイヤモンドパッドです。
すぐれた柔軟性と鋭い切れ味を兼ね備え凹曲面や角隅の局所にもよくフィットします。軽くあてるだけで充分な研磨効果がありますので
女性などにも扱いやすい工具です。軽量のため、ハンドポリッシャーに取り付けて回転させた際の振動も少なく楽な操作感が得られます。
裏面は面ファスナで工具の交換が簡単に出来作業効率が上がります。全工程を使用する事により効率的で良い研磨面を作る事が出来ます。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 品種(硬度) 粒度 商品番号 税込価格
イージーきらら 80mm レジンダイヤ
(R)
#200 07−0971 1,918円
#500 07−0972 1,918円
#1000 07−0973 1,918円
#2000 07−0974 1,918円
#3000 07−0975 1,918円
#4000 07−0976 1,918円
100mm レジンダイヤ
(R)
#200 07−0981 2,423円
#500 07−0982 2,423円
#1000 07−0983 2,423円
#2000 07−0984 2,423円
#3000 07−0985 2,423円
#4000 07−0986 2,423円





■三和研磨工業 フレキシブルパットSF(乾式用)
▲このページのトップに戻る
三和研磨工業製のグラインダー用の乾式ダイヤペーパーです。
フレキシブルパットシリーズは花崗岩用の乾式研磨工具です。
乾式タイプは水が使用出来ない場所での研磨作業が可能です。柔軟性に富んでおり研磨面へのフィット性に優れています。
主軸M16のポリッシャまたは変速機能があり回転数を4000回転以下に落とす事が出来るディスクグラインダーでご使用ください。
主軸M10の変速機能付ディスクグラインダーでお使いの場合は変換ジョイントを装着してM16取付のパットを取付けてください。

乾式タイプは湿式に比べて多くの粉塵が飛散しますので粉塵を吸い込まない為に防じんマスク等を装着してお使いください。
粒度を変えるときは前の粒度時の粉塵が研磨面に残らない様に粉塵を除去してから次の研磨行程を実施してください。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。


※別売りの「変換ジョイント」は こちら

商品名 直径 品種(硬度) 粒度 商品番号 税込価格
フレキシブルパットSF(乾式用) 80mm レジンダイヤ
(R)
#50 07−0810 3,635円
#100 07−0820 2,928円
#200 07−0830 2,928円
#400 07−0840 2,928円
#800 07−0850 2,928円
#1500 07−0860 2,928円
#3000 07−0870 2,928円
バフ Shiner 07−0880 3,635円
100mm レジンダイヤ
(R)
#50 07−0890 4,442円
#100 07−0900 3,635円
#200 07−0910 3,635円
#400 07−0920 3,635円
#800 07−0930 3,635円
#1500 07−0940 3,635円
#3000 07−0950 3,635円
バフ Shiner 07−0960 4,442円





■三和研磨工業 ダイヤセラミカマーブル(大理石用)
▲このページのトップに戻る
三和研磨工業製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ダイヤセラミカマーブルシリーズは大理石の湿式研磨工具です。
裏面は面ファスナで工具の交換が簡単に出来作業効率が上がります。中仕上げからつや出し工程用として使用します。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 品種(硬度) 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカマーブル 80mm レジンダイヤ
(R)
#500 07−0650 3,535円
#1000 07−0660 3,535円
#2000 07−0670 3,535円
ツヤ 07−0680 3,535円
100mm レジンダイヤ
(R)
#500 07−0690 4,442円
#1000 07−0700 4,442円
#2000 07−0710 4,442円
ツヤ 07−0720 4,442円





■三和研磨工業 ダイヤセラミカEX(人造石用)
▲このページのトップに戻る
三和研磨工業製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ダイヤセラミカEXシリーズは人造石用の湿式研磨工具です。
人造石、タイル、花崗岩、大理石の湿式研磨に使用します。
裏面は面ファスナで工具の交換が簡単に出来作業効率が上がります。中仕上げからつや出し工程用として使用します。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 品種(硬度) 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカEX 80mm  レジンダイヤ
(R)
 
#200 07−0500 3,535円
#500 07−0510 3,535円
#1000 07−0520 3,535円
#2000 07−0530 3,535円
#3000 07−0540 3,535円
100mm レジンダイヤ
(R)
#200 07−0550 4,442円
#500 07−0560 4,442円
#1000 07−0570 4,442円
#2000 07−0580 4,442円
#3000 07−0590 4,442円
125mm レジンダイヤ
(R)
#200 07−0600 7,069円
#500 07−0610 7,069円
#1000 07−0620 7,069円
#2000 07−0630 7,069円
#3000 07−0640 7,069円





■日本研紙 アートフレックスダイヤ(AFD)
▲このページのトップに戻る
★印の商品は在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
アートフレックスダイヤはフレキシブル性を最大に生かした花崗岩用の湿式研磨工具です。
ラジアル模様の為目づまりがなく研磨力が抜群で長寿命と長所を兼ね備えた超一級品です。
硬さは標準のH1と硬めのH2がありますがH2は在庫限りで終了となりますのでご了承ください。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 硬さ 商品番号 税込価格
アートフレックスダイヤ
(AFD)
80mm  #60 H1(標準) 07−1999 3,630円
#100 H1(標準) 07−2000 3,630円
H2(硬め) 販売終了
#200 H1(標準) 07−2010 3,630円
H2(硬め) 販売終了
#400 H1(標準) 07−2020 3,630円
H2(硬め) 07−2120 ★3,630円
#800 H1(標準) 07−2030 3,630円
H2(硬め) 07−2130 ★3,630円
#1500 H1(標準) 07−2040 3,630円
H2(硬め) 07−2140 ★3,630円
#3000 H1(標準) 07−2050 3,630円
H2(硬め) 07−2150 ★3,630円
ツヤ(黒) H1(標準) 07−2060 3,630円
H2(硬め) 07−2160 ★3,630円
ツヤ(白) H1(標準) 販売終了
H2(硬め) 販売終了
バフ(黒) H1(標準) 07−2080 5,115円
H2(硬め) 07−2180 ★5,115円
バフ(白) H1(標準) 販売終了
H2(硬め) 販売終了
バフ(緑) H1(標準) 07−2095 ★5,115円
100mm #60 H1(標準) 07−2199 5,775円
#100 H1(標準) 07−2200 5,775円
#200 H1(標準) 07−2210 5,775円
#400 H1(標準) 07−2220 5,775円
#800 H1(標準) 07−2230 5,775円
#1500 H1(標準) 07−2240 5,775円
#3000 H1(標準) 07−2250 5,775円
ツヤ(黒) H1(標準) 07−2260 5,775円
ツヤ(白) H1(標準) 07−2270 ★5,775円
バフ(黒) H1(標準) 07−2280 7,425円
バフ(白) H1(標準) 07−2290 ★7,425円
バフ(緑) H1(標準) 07−2295 ★7,425円
125mm #100 H1(標準) 販売終了
#200 H1(標準) 販売終了
#400 H1(標準) 販売終了
#800 H1(標準) 販売終了
#1500 H1(標準) 販売終了
#3000 H1(標準) 販売終了
ツヤ(黒) H1(標準) 07−2360 ★6,765円
ツヤ(白) H1(標準) 販売終了
バフ(黒) H1(標準) 07−2380 ★8,085円
バフ(白) H1(標準) 販売終了





■日本研紙 ニューフレックス メタルペレットM
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※メーカー在庫限りです。終売の際はご容赦ください。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ニューフレックスメタルペレットMは花崗岩用の湿式研磨工具です。
切味の鋭さを前面に打ち出したダイヤで難削石材はもとよりあらゆる石材研磨にスピーディーな
反応を示し柔軟ななじみ製で研磨能力が大幅にアップししかもリズミカルな作業には定評があります。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 商品番号 税込価格
ニューフレックス メタルペレットM 35mm #60 販売終了
#100 販売終了
#200 07−4020 1,900円
#400 07−4030 1,900円
#600 販売終了
75mm #60 07−4050 7,425円
#100 07−4060 4,950円
#200 07−4070 4,950円
#400 07−4080 4,950円
#600 07−4090 4,950円
100mm #60 07−4100 13,200円
#100 07−4110 8,910円
#200 07−4120 8,910円
#400 07−4130 8,910円
#600 07−4140 8,910円





■日本研紙 ニューフレックス レジンペレットP
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※メーカー在庫限りです。終売の際はご容赦ください。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ニューフレックスレジンペレットPは花崗岩用の湿式研磨工具です。
耐久性・研削性・耐熱性とあらゆる特徴を生かし開発されたダイヤです。特に耐熱性に優れており
目詰まりがなくスムーズな仕上がりで完成された製品は独自の精錬された技法で輝いております。

曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 商品番号 税込価格
ニューフレックス レジンペレットP 35mm #200 販売終了
#400 販売終了
#800 07−4520 1,300円
#1500 07−4530 1,300円
#3000 07−4540 1,300円
ツヤ 販売終了
75mm #200 07−4560 2,442円
#400 07−4570 2,442円
#800 07−4580 2,442円
#1500 07−4590 2,442円
#3000 07−4600 2,442円
ツヤ 07−4610 2,442円
100mm #200 07−4620 4,373円
#400 07−4630 4,373円
#800 07−4640 4,373円
#1500 07−4650 4,373円
#3000 07−4660 4,373円
ツヤ 07−4670 4,373円





■日本研紙 ニューフレックス レジンフラットF
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※メーカー在庫限りです。終売の際はご容赦ください。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
ニューフレックスレジンフラットFは花崗岩用の湿式研磨工具です。
なじみ性を持たせた曲面研磨のダイヤで整粒が良スムーズな作業工程とソフトな研磨が真情で。一般的に親しみやすいダイヤです。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 商品番号 税込価格
ニューフレックス レジンフラットF 75mm #200 07−3000 2,442円
#400 販売終了
#800 07−3020 2,442円
#1500 07−3030 2,442円
#3000 07−3040 2,442円
ツヤ 07−3050 2,442円
100mm #200 07−3060 4,373円
#400 07−3070 4,373円
#800 07−3080 4,373円
#1500 07−3090 4,373円
#3000 07−3100 4,373円
ツヤ 07−3110 4,373円





■日本研紙 マーブルフレックスダイヤ(MFD)
▲このページのトップに戻る
※#60は在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
マーブルフレックスダイヤは大理石用の湿式研磨工具です。
切れ味がよく仕上げまでの時間を大幅短縮可能にした大理石専用のダイヤです。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 商品番号 税込価格
マーブルフレックスダイヤ
(MFD)
80mm  #60 07−5805 3,465円
#100 07−5806 3,465円
#200 07−5810 3,465円
#400 07−5820 3,465円
#800 07−5830 3,465円
#1500 07−5840 3,465円
#3000 07−5850 3,465円
#6000 07−5860 3,465円
100mm #60 07−5905 5,610円
#100 07−5906 5,610円
#200 07−5910 5,610円
#400 07−5920 5,610円
#800 07−5930 5,610円
#1500 07−5940 5,610円
#3000 07−5950 5,610円
#6000 07−5960 5,610円





■日本研紙 クォーツフレックスダイヤ(QFD)
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

日本研紙製のハンドポリッシャー用のダイヤペーパーです。
クォーツフレックスダイヤは人造大理石用の湿式研磨工具です。
クォーツフレックスダイヤは最近世界で使用される事が多くなった人造大理石(クォーツストーン)用に開発された専用ダイヤです。
研究を重ねた独自の製法とパターン形状により最高の仕上がりを実現出来ます。
5工程で十分なつやを得る事が出来ます。
キッチンカウンターの小面磨きに最適です。
研磨前にクォーツフレックスダイヤ自体を十分に水に浸して頂くとより美しいツヤが得られます。
曲面研磨にはフレキシブル性の高い「セラミカゴムパット」を平面研磨には硬い樹脂製の「ベークパット」を使用してください。

商品名 直径 粒度 商品番号 税込価格
クォーツフレックスダイヤ
(QFD)
100mm  #1 #200相当 07−5971 4,312円
#2 #400〜500相当 07−5972 4,312円
#3 #800〜1000相当 07−5973 4,312円
#4 #1500相当 07−5974 4,312円
#5 ツヤ相当 07−5975 4,312円





■三和研磨工業 ダイヤセラミカシート(花崗岩用)
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

三和研磨工業製のオービタルサンダー用のダイヤペーパーです。
ダイヤセラミカシートは花崗岩用の湿式研磨工具です。御影石の床、テーブル、洗面台、浴室の研磨に最適です。光沢が低下した御影石のつやを
復活させる研磨用シートです。ブロック粒が磨きにくい隅の部分までケアし少ない水量で素早くきれいに磨けます。また、初めての方でも比較的簡単に磨くことが出来ます。
ダイヤセラミカシート御影石用は微振動型ミニサンダとの併用をお勧めしています。微振動型は作業中に水が飛散しにくく周りを汚しにくいのが特徴です。

【推奨工程】
磨き直しの場合 #500 → #1000 → #2000 → #3000 → ツヤ(黒)
傷が深い場合  #150 → #300 → #500 → #1000 → #2000 → #3000 → ツヤ(黒)

※商品の性質上粒度は連番でご使用ください。粒度を飛ばすと好ましくない仕上がりになる場合があります。

【使用方法】
1.石材表面およびその周辺を丁寧に水洗いして埃や砂を取り除きます。
2.石材表面にスプレー等できれいな水をかけて本品の全面を密着させて磨きます。水が汚れたら拭き取りきれいな水をかけてください。
3.各工程が終わるごとに石材上の汚れた水をきれいに除去して石材表面を乾かせてから研磨状態をチェックします。
4.ツヤ工程まで研磨作業が終われば終了です。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカシート 縦120mm 横80mm  レジンダイヤ #150 07−0730 6,059円
#300 07−0740 6,059円
#500 07−0750 6,059円
#1000 07−0760 6,059円
#2000 07−0770 6,059円
#3000 07−0780 6,059円
つや砥石 ツヤ(黒) 07−0790 7,623円





■三和研磨工業 ダイヤシート(大理石用)
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

三和研磨工業製のオービタルサンダー用のダイヤペーパーです。
ダイヤシート(大理石用)は大理石用の湿式研磨工具です。
大理石フロアの磨き直し、洗面台、浴室のメンテナンス、テーブルのつや出しに最適です。光沢が低下した大理石のつやを復活させる研磨用シートです。
ブロック粒が磨きにくい隅の部分までケアし少ない水量で素早くきれいに磨けます。また、初めての方でも比較的簡単に磨くことが出来ます。
ダイヤシート御影石用は微振動型ミニサンダとの併用をお勧めしています。微振動型は作業中に水が飛散しにくく周りを汚しにくいのが特徴です。

【推奨工程】
磨き直しの場合 #500 → #1000 → #2000 → ツヤ

※商品の性質上粒度は連番でご使用ください。粒度を飛ばすと好ましくない仕上がりになる場合があります。

【使用方法】
1.石材表面およびその周辺を丁寧に水洗いして埃や砂を取り除きます。
2.石材表面にスプレー等できれいな水をかけて本品の全面を密着させて磨きます。水が汚れたら拭き取りきれいな水をかけてください。
3.各工程が終わるごとに石材上の汚れた水をきれいに除去して石材表面を乾かせてから研磨状態をチェックします。
4.ツヤ工程まで研磨作業が終われば終了です。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカシート(大理石用) 縦120mm 横80mm  レジンダイヤ #500 07−1601 8,797円
#1000 07−1602 8,797円
#2000 07−1603 8,797円
つや砥石 ツヤ(黒) 07−1604 8,797円





■三和研磨工業 ダイヤシート(ガラス・鏡・タイル用)
▲このページのトップに戻る
#1 #2 #3 #4
※在庫限りです。終売の際はご容赦ください。
※本品は#1、#2、#3、#4が各1枚の4枚セットです。

三和研磨工業製のオービタルサンダー用のダイヤペーパーです。
ダイヤシート(ガラス・鏡・タイル用)はガラス、鏡、タイル用の湿式研磨工具です。
ガラス専用研磨材でオービタルサンダーに取り付けて研磨する事で洗剤や薬品では取れないスケールや水垢を除去します。

【工具選定の目安】

  #1 #2 #3 #4
ガラス ハード 標準 ソフト  ダイヤ痕補正
鏡・タイル 標準   ダイヤ痕補正

・ガラスの場合は最初に#2を、鏡・タイルの場合は#3を目安にご使用ください。
・必ずミニサンダーで作業してください。回転工具や手磨きで使用しないでください。
・表面に特殊加工(コーティング・フィルム・樹脂加工)を施されたガラス・鏡及び自動車など一般車両のフロントガラスには使用出来ません。
・必ず目立たない場所でテストを行ってから本施工を行ってください。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤセラミカシート(ガラス・鏡・タイル用)
全4種セット
縦105mm 横73mm レジンダイヤ #1 #2 #3 #4 07−1511 14,000円





■三和研磨工業 ダイヤシート-α-(ガラス・鏡用)
▲このページのトップに戻る
#1 #2 #3 #4
三和研磨工業製のオービタルサンダー用のダイヤペーパーです。
ダイヤシート-α-は湿式研磨工具でオービタルサンダーに取り付けてガラス・鏡の傷や汚れ取りなどのメンテナンス用ダイヤパッドです。
頑固なスケールの除去にも対応出来る粗目(#1)から微細な傷や軽度の汚れ除去の細目(#4)まで薬品や研磨剤では取れないガラスや鏡の
スケール.水垢.油膜を研磨で除去します。工具と水を使うだけの作業ですので安全で環境に優しい研磨が可能です。
新設計の高性能ダイヤモンドチップを機能的に配置しすばやく輝きを取り戻す事を可能にしました。汚れの度合いに応じて4種類の工具を使い分けることが可能です。

【用途】
 #1 頑固な温泉スケールの除去に
 #2 浴室ガラス・鏡のスケール除去に
 #3 住宅の窓・鏡のスケール除去に
 #4 微細な傷や軽度の汚れ除去に

【使用方法】
1.事前に目立たない場所で以下の施工方法をテスト施工を行って頂き素材に影響が無い事を確認して頂きましてから本施工してください。
2.研磨する面を水洗いしてほこりや砂等を落とします。砂やほこりが残っていると研磨時の傷の原因となります。
3.研磨面を軽く水洗いし、軽く密着させてからオービタルサンダーの電源を入れてください。
4.ガラス・鏡の表面にスプレー等できれいな水をかけながら研磨します。研磨パターンは小刻みに円を描くように縦、横の格子状に研磨面を移動させます。
  #1〜#3は十分に水の補水を行ってください。#4は水を少なくして研ぎ汁を残しながら研磨します。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤシート-α-(ガラス・鏡用) 縦105mm 横73mm レジンダイヤ #1 07−1521 4,620円
#2 07−1522 4,620円
#3 07−1523 4,620円
#4 07−1524 4,620円





■三和研磨工業 ツインカー
▲このページのトップに戻る
ツインカー サンワ・ワンタッチジョイント ツイストタッチジョイント
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※ご注文の際は取り付け方法をご指定ください。ご指定が無い場合は「M16(ISOネジ)」となります。


きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石など花崗岩の研磨に使用します。
荒削りからつや出しまでの工程で、小面積の研磨に適したハンドポリッシャー用工具です。切れ味が良く、効率的な研磨作業が行えます。
取付方法は以下の3タイプからお選びください。

※別売りの「サンワ・ワンタッチジョイント」「ツイストタッチジョイント」は こちら


取付方法の種類
汎用性の高いM16です。
基盤部分に硬質ゴムを採用し研磨作業時の
振動を吸収します。
主軸M16のハンドポリッシャーに使用します。
部品の交換がワンタッチで行えます。
基盤部分に硬質ゴムを採用し研磨作業時の
振動を吸収します。
別売りのサンワ・ワンタッチジョイントを
取り付けたハンドポリッシャーに使用可能です。
部品の交換がワンタッチで行えます。
基盤部分に硬質樹脂を採用しより平滑度が
要求される作業に適しています。
  別売りのツイストタッチジョイントを取り付けた
ハンドポリッシャーに使用可能です。

商品名 取付方法 直径 材質 粒度 商品番号 税込価格
ツインカー M16(ISOネジ)
きららワンタッチ
ツイストタッチ
80mm レジンダイヤ #100 10−0131 4,123円
#200 10−0132 4,123円
#500 10−0133 4,123円
#1000 10−0134 4,123円
#2000 10−0135 4,123円
#3000 10−0136 4,123円
バフ バフ(黒) 10−0138 6,760円
バフ(白) 10−0139 6,760円
100mm レジンダイヤ #100 10−0140 5,387円
#200 10−0141 5,387円
#500 10−0142 5,387円
#1000 10−0143 5,387円
#2000 10−0144 5,387円
#3000 10−0145 5,387円





■三和研磨工業 ダイヤラウンド
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※ご注文の際は取付方法を 「M16(ISOネジ)」 「5/8(インチネジ)」 「ワンタッチ」 からご指定ください。ご指定が無い場合は「M16(ISOネジ)」となります。
 (サイズ・種類により選択できる項目が限られます。下表の取付方法に記載のある取付方法をご指定ください)

きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石など花崗岩の研磨に使用します。
荒削りから仕上げまでの工程で使用するハンドポリッシャー用工具です。曲面から小面積の研磨に適しています。
レジン砥石は中仕上げから細仕上げまでの工程にメタルダイヤは荒削りから中仕上げまでの工程にバフ・つや砥石は仕上げ工程に適しています。

商品名 品種 取付方法 直径 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤラウンド メタルダイヤ M16(ISOネジ)
5/8(インチネジ)
ワンタッチ
75mm #60 10−0221 10,996円
#100 10−0222 10,996円
#200 10−0223 10,996円
#400 10−0224 10,996円
レジン砥石 M16(ISOネジ) 50mm #200 10−0201 2,200円
#400 10−0202 2,200円
#800 10−0203 2,200円
#1500 10−0204 2,200円
#3000 10−0205 2,200円
バフ
つや砥石
M16(ISOネジ) 50mm バフ(黒) 10−0206 6,285円
バフ(MB) 10−0208 6,878円
バフ(NP) 10−0209 6,878円
ツヤ(R) 10−0210 4,744円
M16(ISOネジ)
5/8(インチネジ)
75mm バフ(黒) 10−0230 6,253円
バフ(MB) 10−0232 7,827円
バフ(NP) 10−0233 7,827円
ツヤ(R) 10−0234 5,082円





■三和研磨工業 ダイヤラウンドSP
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石など花崗岩の研磨に使用します。
小物、役物、狭い面等の仕上げに最適です。
新配合で切れ味を向上させました。ハンドポリッシャーでの使用に合わせた設計で良好な切れ味が持続します。
砥石の角部の保ちが良く石の立ち上がりの隅の奥まで攻められます。
新しい工程設計で最終のツヤ仕上げの質が格段に向上しました。
FINALを新しく追加したことで平面とのツヤ仕上げの差をなくせます。

商品名 取付方法 品種 直径 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤラウンドSP M16(ISOネジ) レジンダイヤ 80mm #200 10−0271 7,161円
#500 10−0272 7,161円
#1000 10−0273 7,161円
#2000 10−0274 7,161円
#4000 10−0275 7,161円
#5000 10−0276 7,161円
FINAL 10−0277 7,161円





■三和研磨工業 ラウンド
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※Fはメーカー在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。
※ご注文の際は取付方法を 「M16(ISOネジ)」 「5/8(インチネジ)」 からご指定ください。ご指定が無い場合は「M16(ISOネジ)」となります。

きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石などの花崗岩の研磨に使用します。
中仕上げからつや出しまでの研磨に適しています。一般砥粒を使用しているのでダイヤと比較するとソフトな切れ味になっています。

商品名 取付方法 形状 直径 品種 粒度 商品番号 税込価格
ラウンド M16(ISOネジ)
5/8(インチネジ)
ストレート 100mm レジン砥石 #200 10−0311 4,306円
#400 10−0312 4,306円
#800 10−0313 4,306円
10−0314 4,306円
10−0315 4,306円
バフ
つや砥石
バフ(MB) 10−0316 8,301円
バフ(MB-B) 10−0317 8,301円
バフ黒 10−0318 7,827円
ツヤ(R) 10−0320 5,714円
125mm レジン砥石 #200 10−0331 4,761円
#400 10−0332 4,761円
#800 10−0333 4,761円
10−0335 4,761円
バフ
つや砥石
バフ(MB) 10−0336 11,147円
バフ(MB-B) 10−0337 11,147円
バフ黒 10−0338 9,724円
ツヤ(R) 10−0340 7,007円
テーパー 100mm レジン砥石 #200 10−0351 4,306円
#400 10−0352 4,306円
#800 10−0353 4,306円
10−0355 4,306円
125mm レジン砥石 #200 10−0361 4,761円
#400 10−0362 4,761円
#800 10−0363 4,761円
10−0365 4,761円





■三和研磨工業 ミニラウンド
▲このページのトップに戻る
ミニラウンド ミニラウンド用ジョイント

※受注生産品の為「代金先払」にてお願いします。
※F(★)は在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。
※受注生産品の為、代金引換・後払い決済はご利用出来ません。
※「直径30mm ストレート 穴なし M16」は在庫ありの場合は5営業日以内の発送が可能ですが在庫少数の為、欠品の場合は納期を要します。
※ご注文の際は取付方法を 「M16(ISOネジ)」 「5/8(インチネジ)」 からご指定ください。ご指定が無い場合は「M16(ISOネジ)」となります。


きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石など花崗岩の研磨に使用します。
ラウンドやニューラウンドでは研磨できない狭い部分の研磨に適しています。

別売りのミニラウンド用ジョイントを使用する事で長さを55mm延長する事が出来ますので更に奥まった部分の研磨が可能となります。
ジョイントはM16取付のみにご利用可能です。

※別売りの「ミニラウンド用ジョイント」は こちら

商品名 取付方法 品種 直径 形状 粒度 商品番号 税込価格
ミニラウンド M16(ISOネジ)
5/8(インチネジ)
レジン砥石 30mm ストレート 穴あき #200 10−0401 1,733円
#400 10−0402 1,733円
#800 10−0403 1,733円
10−0405 1,733円
穴なし #200 10−0411 1,604円
#400 10−0412 1,604円
#800 10−0413 1,604円
10−0414 ★1,604円
10−0415 1,604円
50mm ストレート 穴あき #200 10−0421 1,953円
#400 10−0422 1,953円
#800 10−0423 1,953円
10−0425 1,953円
テーパー 穴あき #200 10−0431 1,953円
#400 10−0432 1,953円
#800 10−0433 1,953円
10−0435 1,953円





■三和研磨工業 ニューラウンド
▲このページのトップに戻る
ニューラウンド カラー・ナットセット
※在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。
※ご利用には別売りの「カラーナットセット」が必要です。
※本品は2枚で1箱入となりますが販売は1枚単位となります。


きららの電動タイプまたはエアータイプなどのハンドポリッシャに取り付けて湿式にて御影石など花崗岩の研磨に使用します。
狭い部分の平面研磨に適しています。一般砥粒を使用しているのでダイヤと比較するとソフトな切れ味になっています。
ご使用の際は別売りの「カラー・ナットセット」が必要です。カラー・ナットをポリッシャに取付けしないと研磨が出来ません。

※別売りの「カラー・ナットセット」は こちら


商品名 取付穴 品種 直径 粒度 商品番号 税込価格
ニューラウンド 16.2mm レジン砥石 100mm #400 10−0372 2,300円
125mm #800 10−0383 2,517円
10−0385 2,517円





■伸康ダイヤモンド工業 Nスーパーランド
▲このページのトップに戻る
M16(ISO)取付 ワンタッチ取付 ワンタッチ用台金 新型
※在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。

石材の湿式研磨に使用するポリッシャー用工具で最終仕上げ前までの工程に使用する主に平面研磨用工具です。
最終仕上はげ別途艶出し砥石を使用してください。
取り付けはISOネジ(M16)取付けと、簡単に交換出来るワンタッチ取付からお選び頂けます。
主軸M16のポリッシャーに取り付けて使用します。


※別売りの「ワンタッチ用台金(新型)」は こちら

商品名 直径 砥石内径 砥石高さ 機器取付 粒度 商品番号 税込価格
伸康ダイヤモンド工業
Nスーパーランド
80mm 48mm 11mm M16(ISO)取付 #200 販売終了
#400 販売終了
#800 販売終了
#1500 販売終了
#3000 10−1005 4,043円
ワンタッチ取付 #200 販売終了
#400 販売終了
#800 販売終了
#1500 10−1014 4,043円
#3000 10−1015 4,043円





■エラステック カラーダイヤ
▲このページのトップに戻る
カラーダイヤ専用ホルダー
※在庫限りとなります。終売の際はご容赦ください。
※本品はバフを除き2個で1箱入となりますが販売単位はすべて1個単位となります。


砥石の粒度毎に色分けされていますので粒度が一目で分かります。
特殊プラスチックを使用した強固な基盤で使用中に割れたり基盤の曲がりにより砥石が破損する事を防ぎます。
砥石にテーパーがついていますので水鉢、香炉などの角や狭い部分にも最初から便利にお使い頂けます。
切れ味、仕上がり、耐久性の良さが自慢です。他製品には見られない優れた性能を発揮します。
取付方法は別売りの専用ホルダーによるワンタッチ方式。従来のネジ式と異なり、ホルダーに基盤を取り付けるだけで回転力を完全に伝達する
ワンタッチ方式です。取り扱いが簡単で便利で片手で取り付け・取り外しができます。スパナやナットは不要です。
基盤の六角筒の内側にある小さい三枚の爪が強いスプリングとなって保持され、また他の三枚の爪はリブに支えられていてホルダーの六角柱の
精密なガイドとなります。さらにホルダーと基盤とが外周部でピッタリと接合してるので使用中にユルミ、ブレ、外れがありません。

【研磨方法】湿式
【使用回転数】1000〜2000回転/分

※別売りの「カラーダイヤ専用ホルダー」は こちら


商品名 直径 砥石高さ 機器取付 粒度 商品番号 税込価格
エラステック
カラーダイヤ
78mm 6mm エラスワンタッチ #200 10−1031 3,939円
#400 販売終了
#800 販売終了
#1500 販売終了
#3000 販売終了
11mm エラスワンタッチ ツヤバフ(黒) 10−1036 13,850円





■イチグチ BSダイヤスカットディスク
▲このページのトップに戻る
石材・ガラス・陶磁器・セラミックの研磨及び補修に最適です。
各粒度を順に研磨作業する事で石材にツヤを出す事が出来ます。
発売記念キットは粒度の異なる5枚のパットにホルダーパットが付属しているスターターキットです。

【適用素材】
◎−石材・ガラス
○−コンクリート・タイル・FRP
△−鉄、ステンレス、アルミ、木材

【標準工程】
#180 → #400 → #800 → #1500 → #3000


【最高使用回転数】
 3,000回転/分

商品名 パット直径 パット軸径 パット内容 商品番号 税込価格
イチグチBSダイヤスカットディスク
発売記念セット
25mm 3mm ED180
ED400
R800
R1500
R3000
10−8801 4,578円





■三和研磨工業 CB
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

精密面取機(CB−T40)および側面研磨機(SG−60F2)専用の湿式研磨用工具です。
作業工程に応じて豊富なバリエーションからお選び頂けます。基盤は標準とハイベースがあります。(バフ、つや砥石は標準のみ)



※交換用の「CB用ワンタッチ部セット」は こちら

商品名 取付方法 品種(硬度) 直径 基盤 粒度 商品番号 税込価格
CB CBワンタッチ メタルダイヤ
(M)
75mm 標準 #40 10−0001 18,693円
#60 10−0002 16,494円
#80 10−0003 16,494円
#200 10−0004 16,494円
ハイベース #40 10−0041 18,693円
#60 10−0042 16,494円
#80 10−0043 16,494円
#200 10−0044 16,494円
レジンダイヤ
(R)
75mm 標準 #300 10−0011 8,357円
#800 10−0012 8,357円
#1500 10−0013 8,357円
ハイベース #300 10−0051 8,357円
#800 10−0052 8,357円
#1500 10−0053 8,357円
レジン砥石
(T)
80mm 標準 #200 10−0031 3,623円
#400 10−0032 3,623円
#800 10−0033 3,623円
10−0035 3,623円
ハイベース #200 10−0071 4,399円
#400 10−0072 4,399円
#800 10−0073 4,399円
10−0075 4,399円
バフ
つや砥石
75mm 標準 バフ(黒) 10−0021 7,590円
バフ(MB) 10−0022 7,590円
バフ(NP) 10−0023 7,590円
10−0024 7,590円





■三和研磨工業 SRシリーズ
▲このページのトップに戻る

【メタルダイヤ(花崗岩・大理石用)】
【レジンダイヤ(大理石用)】
【レジンダイヤ・ツヤ(花崗岩用)】
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※フロアポリッシャ取付例は本品を3枚取付けた使用例です。フロアポリッシャは商品に含まれません。
※販売単位は1枚単位です。フロアポリッシャのサイズに合わせて必要な枚数をご注文ください。


石材フロア用ダイヤモンドディスク「SRシリーズ」は
三和研磨工業が持つ石材加工用ダイヤモンド工具の技術を活かして開発された石材床の再研磨に最適な工具です。

【特徴】
石材フロア再研磨の工程をリッページ(目地部分の段差)除去の工程、中仕上げの工程、仕上げの工程の3つに分けそれぞれの工程に最適なディスクを
用いる事により最良のツヤが得られます。今までフロア研磨では困難とされていた御影石の再研磨も御影石専用のダイヤモンドディスクをご使用頂くことにより
可能にしました。ディスク外周部のテーパー形状(花崗岩用(御影石用))や針状形状(大理石用)がリッページ(段差)でのディスクダメージを防ぎ
リッページ(段差)除去の作業も効率的に行えます。(大理石用には取付方向が指定されています)
裏面の色によって種類を識別することが出来ます。
#60(青)、#150(黄)、#300(橙)、#500(赤)、#1000(緑)、#2000(黄緑)、#3000(茶)、#4000(灰)、#8000(白)

【用途】
くすんだ石材フロアを新品同様に、日々のメンテナンスに、フロア施工後の手直しに、フロア段差の危険防止に、水磨き仕上げ、鏡面仕上げにご利用ください。

【作業工程と使用方法】

行程 大理石床 花崗岩床(御影石)
(1)
リッページ除去
リッページが1.5mm以上の場合は
#60から、1.5mm以下の場合は
#150から始めてください。
メタルダイヤ #60

メタルダイヤ #150
メタルダイヤ #60

メタルダイヤ #150
(2)
水磨ぎ仕上げ
リッページが無い場合はこの工程から
作業を開始します。石面の傷の状態により
工程を短縮する事が可能です。
レジンダイヤ #300M

レジンダイヤ #500M

レジンダイヤ #1000M

レジンダイヤ #2000M

レジンダイヤ #3000M
レジンダイヤ #300G

レジンダイヤ #500G

レジンダイヤ #1000G

レジンダイヤ #2000G

レジンダイヤ #3000G

レジンダイヤ #4000G
(3)
仕上げ
大理石の場合は水量を絞って石面が湿っている
状態で研磨してください花崗岩の場合はバフを
使用して仕上げてください。
日常メンテナンスの場合は本工程のみ行ってください。
レジンダイヤ #8000M
(ドットタイプ)
バフ(黒)

【使用機器】 タンク付14インチフロアポリッシャ(200min−1〜)
【研磨方法】 湿式
【標準水量】 0.5リットル/分(センター注水)但し、#8000M(ドットタイプ)とバフの場合は微量
【標準荷重】 50kg(大理石)、100kg(花崗岩(御影石))
【標準回転数】 300min−1〜(14インチ相当)、500min−1〜(10インチ相当)
【標準研磨時間】1行程につき2分/1m2(リッページ除去は除く)
【対応石種】大理石、人造石、花崗岩(御影石など)

商品名 品種 対象石材 直径 粒度 商品番号 税込価格
SRシリーズ メタルダイヤ 大理石・花崗岩共用 90mm #60 10−0601 13,634円
#150 10−0602 13,634円
レジンダイヤ・ツヤ 大理石用 90mm #300M 10−0621 7,477円
#500M 10−0622 7,477円
#1000M 10−0623 6,157円
#2000M 10−0624 6,157円
#3000M 10−0625 6,157円
100mm #8000M 10−0628 7,477円
花崗岩用
(御影石)
90mm #300G 10−0611 8,797円
#500G 10−0612 8,797円
#1000G 10−0613 8,797円
#2000G 10−0614 8,797円
#3000G 10−0615 8,797円
#4000G 10−0616 8,797円
バフ(黒) 10−0627 10,910円





■三和研磨工業 きららパッド
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。
※販売単位は1枚単位です。フロアポリッシャのサイズに合わせて必要な枚数をご注文ください。


大理石フロアのメンテナンス用のパットです。大理石床のツヤ復元やメンテナンス研磨に使用します。フロアポリッシャーに使用して湿式にて使用します。
・独自製法のダイヤパットにより鋭い輝きが得られます。
・4ステップ研磨により初心者の方でも作業ができ、成果が出ます。
・一般的なタンク付フロアポリッシャーとの組合せで床研磨が可能です。

【工程選定の目安】
光沢値はあくまでも目安です。深い傷や劣化、ワックス塗布がある場合はご注意ください。
深い傷などの除去には前工程にSRシリーズ#500Mまたは#300Mを状況に合わせてお使いください。

光沢値 研磨工程
深い傷など #400 → #800 → #1500 → #8000
20〜30 #800 → #1500 → #8000
40〜70 #1500 → #8000
70〜80 #8000
日常管理 #8000

※光沢値の測定に使用する「光沢計」は こちら
※深い傷の際使用する「SRシリーズ」は こちら

商品名 直径 品種 粒度 商品番号 税込価格
きららパッド 100mm レジンダイヤ #400 07−0630 4,840円
#800 07−0631 4,840円
#1500 07−0632 4,840円
#8000 07−0633 4,840円





■三和研磨工業 研磨用パット
  ゴムパット(曲面研磨用)・ベークパット(平面研磨用)
▲このページのトップに戻る
ゴムパット(曲面研磨用) ベークパット(平面研磨用)
※取付方法「5/8(インチネジ)」と「きららワンタッチ」はメーカーからのお取り寄せとなります。

三和研磨製ダイヤセラミカシリーズなどのダイヤペーパーを使用する際にポリッシャーきららの電動タイプまたはエアータイプなどのポリッシャに
取り付けて研磨する面ファスナー付の研磨用パットです。
弾力性があり曲面研磨に使用するのゴムパット、硬質素材を使用した平面研磨用のベークパットがあります。

取付方法は「M16ネジ(ISOネジ)」「5/8(インチネジ)」「きららワンタッチ」からお選びください。
M16ネジ(ISOネジ)と5/8(インチネジ)はポリッシャにネジ込みで取り付けします。きららワンタッチはサンワ・ワンタッチジョイントが取付けされている
ポリッシャ機器にワンタッチでパットの交換が出来ますのでサイズや種類を交換する際に便利です。
現在お使いのポリッシャの主軸がM16の場合は別売りの「サンワ・ワンタッチジョイント」を取り付ける事できららワンタッチを使用する事が出来ます。
(ポリッシャの主軸が5/8の場合はきららワンタッチをご利用出来ません)


※別売りの「サンワ・ワンタッチジョイント」は こちら

商品名 取付方法 直径 商品番号 税込価格
ゴムパット
(曲面研磨用)
M16(ISO) 60mm 07−1000 1,980円
80mm 07−1010 2,277円
100mm 07−1020 2,376円
125mm 07−1030 3,465円
5/8(インチネジ) 60mm 07−1035 1,980円
80mm 07−1036 2,277円
100mm 07−1037 2,376円
125mm 07−1038 3,465円
きららワンタッチ 60mm 07−1040 2,277円
80mm 07−1050 2,772円
100mm 07−1060 2,772円
125mm 07−1070 6,930円
ベークパット
(平面研磨用)
M16(ISO) 60mm 07−1080 2,277円
80mm 07−1090 2,277円
100mm 07−1100 2,475円
125mm 07−1110 2,970円
5/8(インチネジ) 80mm 07−1116 2,277円
100mm 07−1117 2,475円
125mm 07−1118 2,970円
きららワンタッチ 60mm 07−1120 4,911円
80mm 07−1130 3,812円
100mm 07−1140 4,356円
125mm 07−1150 8,019円





■三和研磨工業 ブルーマジック ・ 日本研紙 貼替用ベルクロ
▲このページのトップに戻る
ブルーマジック 貼替用ベルクロ
※直径は使用するパットのサイズとなり商品の直径とは異なります。(商品の直径はパット直径表記より小さくなります)
※125mmは分割タイプとなります。
※日本研紙製の貼替用ベルクロの★印は在庫限りです。終売の際はご容赦ください。

研磨用パットのマジックテープが弱くなった場合の交換用マジックです。
三和研磨製のゴムパット、ベークパットには「ブルーマジック」を、日本研紙製のマジックパットには「貼替用ベルクロ」をご使用ください。
パット本体に付いている古いマジックと接着剤跡を綺麗に剥がし平面にしてゴム系接着剤(別売)で12時間以上圧着してからご使用ください。
貼替用ベルクロの100mm幅×1mロールはお好きなサイズにカット出来ますので様々なサイズに合わせてご使用ください。

商品名 パット直径 (サイズ) 商品番号 税込価格
三和研磨 ブルーマジック 60mm 07−1240 154円
80mm 07−1250 220円
100mm 07−1260 264円
125mm 07−1270 125円
日本研磨 貼替用ベルクロ 35mm 07−6090 ★132円
50mm 07−6100 ★176円
60mm 07−6110 ★187円
75mm 07−6120 198円
80mm 07−6130 198円
85mm 07−6140 ★220円
100mm 07−6150 220円
(100mm幅×1mロール) 07−6190 1,100円





■三和研磨工業 ホワイトマジック ・ 日本研紙 貼替用トリコット
▲このページのトップに戻る
ホワイトマジック 貼替用トリコット
※直径は使用するパットのサイズとなり商品の直径とは異なります。(商品の直径はパット直径表記より小さくなります)
※125mmは分割タイプとなる場合があります。
※日本研紙貼替用ベルクロの★印は在庫限りです。終売の際はご容赦ください。

研磨用工具のマジックテープが弱くなった場合の交換用マジックです。
三和研磨製のダイヤセラミカシリーズ、イードーきらら、フレキシブルパットには「ホワイトマジック」を、日本研紙製のフレックスダイヤシリーズには「貼替用トリコット」をご使用ください。
各種工具本体に付いている古いマジックと接着剤跡を綺麗に剥がし平面にしてゴム系接着剤(別売)で12時間以上圧着してからご使用ください。
貼替用トリコットの100mm幅×1mロールはお好きなサイズにカット出来ますので様々なサイズに合わせてご使用ください。

商品名 パット直径 (サイズ) 商品番号 税込価格
三和研磨 ホワイトマジック 80mm 07−1290 286円
100mm 07−1300 330円
125mm 07−1310 396円
日本研紙 貼替用トリコット (100mm幅×1mロール) 07−6300 1,684円





■三和研磨工業 研磨工具用アクセサリ
▲このページのトップに戻る
CB用ワンタッチ部セット サンワ・ワンタッチジョイント ツイストタッチジョイント ミニラウンド用ジョイント
変換ジョイント カラー・ナットセット グロスチェッカー(光沢計)

※グロスチェッカーはメーカー直送品の為「代金先払」にてお願いします。
※CB用ワンタッチ部セット、サンワ・ワンタッチジョイント、ツイストタッチジョイントはメーカーからのお取り寄せとなります。


【CB用ワンタッチ部セット】
 精密面取り機・側面研磨機のCB工具を取付ける部分のアルミ合金製のワンタッチ金具です。

【サンワ・ワンタッチジョイント】
 主軸M16をきららワンタッチ取付に変換するアルミ合金製のジョイントです。
 きらら電動タイプやきららエアータイプなどのハンドポリッシャーに取り付ける事でツインカー、ゴムパット、ベークパットのきららワンタッチ取付の
 使用が可能となります。ワンタッチで工具を簡単に交換する事が出来ます。

【ツイストタッチジョイント】

 主軸M16をツイストタッチ取付に変換するアルミ合金製のジョイントです。
 きらら電動タイプやきららエアータイプなどのハンドポリッシャーに取り付ける事でツインカーのツイストタッチ取付の使用が可能となります。
 ワンタッチで工具を簡単に交換する事が出来ます。

【ミニラウンド用ジョイント】
 主軸M16の樹脂製の延長軸です。
 ミニラウンド用ジョイントを使用する事で長さを55mm延長する事が出来ますので更に奥まった部分の研磨が可能となります。

【変換ジョイント(フレキシブルパットSP(乾式用)専用)】
 主軸M10をM16に変換する鉄製の変換ジョイントです。
 本品を主軸M10の変速機能付電子ディスクグラインダー(100mm用)に取り付ける事で主軸をM16に変換する事が出来ます。
 フレキシブルパットSP(乾式用)を使用する際に必要なゴムパットまたはベークパットを取り付けられますので回転数を4000回転以下に下げて頂く事で
 ディスクグラインダでフレキシブルパット(乾式用)を用いた研磨が出来ます。

※フレキシブルパットSP(乾式用)を変速機能付ディスクグラインダで使用する際に限り使用出来る変換ジョイントです。
 主軸M10の変速機能付電子ディスクグラインダー専用です。変速機能が無いディスクグラインダや回転数を4000回転/分以下に減速する事が出来ない
 電子ディスクグラインダーでは使用出来ません。回転数不明のディスクグラインダーでも使用出来ません。
※乾式フレキシブルパット専用です。本品を変速機能付電子ディスクグラインダーに取り付けた場合、その主軸に取付が可能な工具は直径80mmまたは
 100mmのゴムパット・ベークパットとなり、そのパットに取付が可能な工具はフレキシブルパットSP(乾式用)のみとなります。
 直径100mm以上のゴムパット・ベークパット、フレキシブルパットSP(乾式用)以外の研磨工具には重大事故の原因となりますので絶対に使用しないでください。


【カラーナットセット】
 ニューラウンドを使用する際に使用するスペーサーです。ニューラウンドは工具の高さが低い為、そのままポリッシャに取付けますと主軸が砥石より飛び出る為
 研磨作業が出来ません。ポリッシャのM16主軸にすぺーさーとなる「カラー」を入れてからニューラウンドを取り付けてナットで固定してください。
 カラーは乳白色プラスチックに亜鉛メッキプレートが付いています。ナットは鋼材に亜鉛メッキを施しています。

【グロスチェッカー】
 石材表面の光沢値を計測します。軽量コンパクトな設計で持ち運びに便利です。

商品名 サイズ・仕様 商品番号 税込価格
CB用ワンタッチ部セット 精密面取り機・側面研磨機の
CB取付部の交換用部品
10−9022 17,787円
サンワ・ワンタッチジョイント 直径mm 長さmm
M16(ピッチ2.0mm)←(変換)→きららワンタッチ
10−9023 11,643円
ツイストタッチジョイント 直径60mm 高さ27mm
M16(ピッチ2.0mm)←(変換)→ツイストタッチ
10−9026 2,695円
ミニラウンド用ジョイント 直径26mm 長さ70mm
M16(ピッチ2.0mm)←(延長)→M16(ピッチ2.0mm)
10−9027 2,957円
変換ジョイント ナット幅24mm 軸長さ15mm ワッシャ厚さ3mm
M10(ピッチ1.5mm)←(変換)→M16(ピッチ2.0mm)
10−9021 743円
カラー・ナットセット カラー (直径35mm 厚さ10mm 穴径16.5mm)
ナット (幅22mm 厚さ7mm M16)
10−9051
10−9061
189円
グロスチェッカー(光沢計)IG−331   27−0341 78,936円





■その他 研磨工具用アクセサリ
▲このページのトップに戻る
ワンタッチ用台金(カンヌキ型) ワンタッチ用台金(新型) カラーダイヤ専用ホルダー

【ワンタッチ用台金(カンヌキ型)】
 主軸M16を佐口研磨製のワンタッチ取付工具に変換する鉄製のジョイントです。
 きらら電動タイプやきららエアータイプなどのハンドポリッシャーに取り付ける事で佐口研磨製ワンタッチ式研磨工具の使用が可能となります。
 ワンタッチで工具を簡単に交換する事が出来ます。

【ワンタッチ用台金(新型)】
 主軸M16を伸康ダイヤモンド製ワンタッチ取付に変換する鉄製のジョイントです。
 きらら電動タイプやきららエアータイプなどのハンドポリッシャーに取り付ける事でNスーパーランドやピカップのワンタッチ式研磨工具の使用が可能となります。
 ワンタッチで工具を簡単に交換する事が出来ます。

【カラーダイヤ専用ホルダー】
 主軸M16をエラスワンタッチ取付に変換する特殊プラスチック製のジョイントです。
 きらら電動タイプやきららエアータイプなどのハンドポリッシャーに取り付ける事でカラーダイヤの使用が可能となります。
 ワンタッチで工具を簡単に交換する事が出来ます。

商品名 サイズ・仕様 商品番号 税込価格
ワンタッチ用台金(カンヌキ型) 直径58mm 高さ26mm
M16(ピッチ2.0mm)←(変換)→ワンタッチ取付
10−9001 3,135円
ワンタッチ用台金(新型) 直径36mm 高さ49mm
M16(ピッチ2.0mm)←(変換)→ワンタッチ取付
10−9002 3,218円
カラーダイヤ専用ホルダー 直径70mm 高さ35mm
M16(ピッチ2.0mm)←(変換)→エラスワンタッチ
販売終了





■三和研磨工業 角砥石 マンメード
▲このページのトップに戻る
マンメード
#200V
マンメード
#400T
マンメード
#800T
マンメード
マンメードスティック
#200V
マンメードスティック
#400T
マンメードスティック
#800T
マンメードスティック

主に手に持って使用する角型の研磨砥石です。スティックタイプは小口や細かい部分の研磨に最適です。
湿式で花崗岩の研磨に使用します。


※GC角砥石は「研削工具」のページで販売しています。

商品名 サイズ 材質 粒度 商品番号 税込価格
マンメード 横幅150mm 奥行75mm 厚さ50mm ビト砥石 #200V 02−0101 4,657円
レジン砥石 #400T 02−0102 4,657円
#800T 02−0103 4,657円
ツヤ砥石 02−0105 4,657円
マンメードスティック 横幅150mm 奥行25mm 厚さ8mm ビト砥石 #200V 02−0201 764円
レジン砥石 #400T 02−0202 764円
#800T 02−0203 764円
ツヤ砥石 02−0205 764円





■三和研磨工業 面取砥石 面取りラウンド
▲このページのトップに戻る
面取りラウンド
#200T
面取りラウンド
#400T
面取りラウンド
#800T
面取りラウンド
面取りラウンド
面取りラウンド
#60V
面取りラウンド
#200V
面取りラウンド
#400V
面取りラウンド
#1000V
※色味が写真と異なる場合があります。
※レジンタイプの「F」ビトタイプの「#400V」「#1000」は在庫限りとなります。


面取り作業用の手磨き砥石です。湿式で花崗岩の研磨に使用します。持ちやすさと砥石の偏磨耗を防止するため丸型になっています。
ビトタイプは標準品に比べると摩耗しやすくなりますが研削・研磨力の優れたタイプとなります。


※GC面取り砥石は「研削工具」のページで販売しています。

商品名 タイプ サイズ 材質 粒度 商品番号 税込価格
面取りラウンド
(メントリラウンド)
レジンタイプ 直径100mm 高さ38mm レジン砥石 #200T 01−4001 2,200円
#400T 01−4002 2,200円
#800T 01−4003 2,200円
ツヤ砥石 01−4004 2,200円
01−4005 2,200円
ビトタイプ 直径100mm 高さ33mm GC #60V 01−4010 3,610円
#200V 01−4011 3,271円
#400V 01−4012 3,994円
#1000V 01−4013 4,881円





■三和研磨工業 ダイヤスティック
▲このページのトップに戻る
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

ダイヤスティックはマンメードスティックでの作業に比べダイヤモンド工具の切れ味と作業能力で短時間でより良い仕上がり面を作ることが出来ます。
荒削りから艶出しまでの粒度を各種取り揃えていますのでシステムでご使用頂きますと研磨面をより精度の高い鏡面仕上げにする事が可能です。
ダイヤスティックは石材の研磨面に合わせて形成、修正が可能です。メントリラウンド200Vまたはマンメード200Vをご利用ください。
湿式で花崗岩、人造石の研磨に使用します。

【使用方法】
1.研磨面の汚れを除去してください。
2.研磨面に水をかけてください。
3.ダイヤスティックを持ち研磨部分を均等に擦るように研磨してください。強く押さえる必要はありませんが研磨面に確実に当たるようにしてください。
4.研磨後は研磨面をウエス等で拭いて全面が研磨されている事を確認してから次の工程に移ってください。

商品名 サイズ 材質 工程の目安 粒度 商品番号 税込価格
ダイヤスティック 長さ100mm 奥行き25mm 厚さ8mm レジン砥石 荒行程 #100R 02−0211 2,199円
荒行程 #200R 02−0212 2,199円
中工程 #500R 02−0213 2,199円
細行程 #1000R 02−0214 2,199円
極細工程 #2000R 02−0215 2,199円
艶下行程 #4000R 02−0216 2,199円
仕上工程 FINAL 02−0217 2,199円





■蓚酸砥石
▲このページのトップに戻る
月型 (GENOVESE) フランクフルト型 (FRANKFURT) ラウンド型 (ROUND)
※メーカー在庫限りです。終売の際はご容赦ください。
※フランクフルト型の台座は色・形状が異なる場合があります。
※ラウンド型は研磨機用です。別途基盤に取付けてから使用してください。
※手に触れる場合は必ず手袋を着用して作業を行ってください。

大理石のツヤ出し用砥石です。
大理石が酸に溶ける性質を利用し、ツヤを出すものです。10Extraは蓚酸とツヤ粉を混練した特殊艶出し砥石です。

商品名 形状 サイズ 商品番号 税込価格
蓚酸砥石 10Extra 月型 (GENOVESE) 幅113mm 奥行50mm 高さ41mm 販売終了
フランクフルト型 (FRANKFURT) 幅107(78)mm 奥行102mm 高さ50mm 販売終了
ラウンド型 (ROUND) 直径190mm 高さ35mm 中心穴60mm 販売終了
直径245mm 高さ50mm 中心穴80mm 販売終了





■三和研磨工業 手磨きダイヤ(大理石用)
▲このページのトップに戻る
#500 #1000 #2000 ツヤ
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

光沢が失われた大理石の輝きを取り戻す事の出来る手磨き用パットです。手にフィットしやすい大きさ・形状で作業性に優れています。
大理石のシンク周り、テーブル、カウンター、床、洗面台や玄関エントランスなどで水が使用出来る場所であれば作業できます。

【使用方法】
1.事前に目立たない場所で以下の施工方法をテスト施工を行って頂き素材に影響が無い事を確認して頂きましてから本施工してください。
2.研磨する面を水洗いしてほこりや砂等を落とします。砂やほこりが残っていると研磨時の傷の原因となります。
3.研磨する部分の表面にスプレー等できれいな水をかけながら本品を強めに押さえつけて対象範囲を均一に研磨してください。
  30cm角の範囲では1工程あたり約2〜3分程度が目安となります。水を切らすと傷が入りますので適宜補水しながら研磨してください。
4.各工程が終わると磨いた面を水洗いして砥材が含まれた水をすべて洗い流してウエス等で拭き取り、乾かせてから研磨面の状態を確認して
  次の工程へと順に最終工程まで研磨作業を繰り返してください。

【作業工程】
・標準工程
 #1000 → #2000 → ツヤ
・傷みが激しい場合の工程
  #500 → #1000 → #2000 → ツヤ

【ご注意事項】
 ※石材の角や端に当てると破損する事がありますのでご注意ください。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
手磨きダイヤ(大理石用) 縦120mm 横41mm 高さ31mm レジンダイヤ #500 07−1611 5,050円
#1000 07−1612 5,050円
#2000 07−1613 5,050円
ツヤ 07−1614 5,050円





■三和研磨工業 手磨き きらら(大理石用)
▲このページのトップに戻る
#400 #800 #1500 #8000
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

光沢が失われた大理石の輝きを取り戻す事のできる手磨き用パットです。
手磨きダイヤ(大理石用)よりやや小ぶりなサイズですので、小さく手直しする場合や常時道具箱に備えておくのに便利なアイテムです。
・独自製法のダイヤパットにより鋭い輝きが得られます。
・作業性を重視した握りやすさ、柔軟性、使用感を実現しました。
・ツヤの復元に必要な4つの粒度をご用意。石材の状態に合わせて必要な粒度を選択してご使用頂けます。

【工程選定の目安】
光沢値はあくまでも目安です。深い傷や劣化、ワックス塗布がある場合はご注意ください。
光沢値 研磨工程
#400 → #800 → #1500 → #8000
20前後 #800 → #1500 → #8000
60前後 #1500 → #8000
80〜100 #8000

【使用方法】
1.事前に目立たない場所で以下の施工方法をテスト施工を行って頂き素材に影響が無い事を確認して頂きましてから本施工してください。
2.研磨する面を水洗いしてほこりや砂等を落とします。砂やほこりが残っていると研磨時の傷の原因となります。
3.1工程につき15cm角の面積を約2〜3分、縦横に研磨します。
3.1行程ごと、研磨作業が終わったら汚れた水が残らない様に研磨面を水洗いし乾かせて仕上がり状態を確認してください。

※光沢値の測定に仕様する「光沢計」は こちら

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
手磨き きらら(大理石用) 縦75mm 横40mm 高さ25mm レジンダイヤ #400 07−1631 2,480円
#800 07−1632 2,480円
#1500 07−1633 2,480円
#8000 07−1634 2,480円





■三和研磨工業 手磨きダイヤ-α-(ガラス・鏡用)
▲このページのトップに戻る
#1 #2 #3 #4
※メーカーから取り寄せとなる「お取寄品」です。

ガラス・鏡の傷や汚れ取りなどのメンテナンス用ダイヤパッドです。日常のお手入れに便利な手磨きタイプです。
頑固なスケールの除去にも対応出来る粗目(#1)から微細な傷や軽度の汚れ除去の細目(#4)まで薬品や研磨剤では取れないガラスや鏡の
スケール.水垢.油膜を研磨で除去します。工具と水を使うだけの作業ですので安全で環境に優しい研磨が可能です。新設計の高性能ダイヤモンドチップを
機能的に配置しすばやく輝きを取り戻す事を可能にしました。汚れの度合いに応じて4種類の工具を使い分けることが可能です。

【用途】
 #1 頑固な温泉スケールの除去に
 #2 浴室ガラス・鏡のスケール除去に
 #3 住宅の窓・鏡のスケール除去に
 #4 微細な傷や軽度の汚れ除去に

【使用方法】
1.事前に目立たない場所で以下の施工方法をテスト施工を行って頂き素材に影響が無い事を確認して頂きましてから本施工してください。
2.研磨する面を水洗いしてほこりや砂等を落とします。砂やほこりが残っていると研磨時の傷の原因となります。
3.研磨する部分の表面にスプレー等できれいな水をかけながら研磨します。汚れた部分を狙って小刻みに円を描くように動かします。
  #1〜#3は十分に水の補水を行ってください。#4は水を少なくして研ぎ汁を残しながら研磨します。

商品名 サイズ 品種 粒度 商品番号 税込価格
手磨きダイヤ-α-(ガラス・鏡用) 縦105mm 横55mm レジンダイヤ #1 07−1621 3,470円
#2 07−1622 3,470円
#3 07−1623 3,470円
#4 07−1624 3,470円